MENU

ヤマハ XSR125 ABS レビューと口コミ:本格派ネオクラシックバイクの魅力に迫る

ヤマハが誇る「XSRシリーズ」の末っ子として登場したXSR125 ABS。クラシックなスタイルと最新の技術を融合させたこのモデルは、2023年のリリース以降、多くの注目を集めています。特に原付二種のバイクとしては、スタイル、パフォーマンス、そして価格に至るまで様々な評価を受けています。

この記事では、XSR125の基本情報からデザイン、走行性能、口コミまでを網羅的に解説し、購入を検討している方に向けてリアルなレビューをお届けします。

目次

基本情報

  • メーカーとモデル名: ヤマハ XSR125 ABS
  • 年式: 2023年モデル
  • エンジンの種類と排気量: 4ストローク水冷単気筒、124cc
  • 価格帯: 約50万円(税込み)

XSR125は、ヤマハが提案する「ネオクラシック」スタイルの原付二種バイクです。見た目の美しさと、軽量でありながらも本格的な走行性能を両立させたモデルで、エントリーユーザーからベテランライダーまで、幅広い層に人気があります。

外観とデザイン

XSR125の最大の特徴は、そのクラシックなデザインにあります。XSRシリーズのDNAを色濃く引き継いだ外観は、どこかレトロでありながら、モダンな仕上がりとなっています。

  • ユーザーからの口コミでは、「クラシックな見た目が魅力で、所有感を満たしてくれる」との評価が多く見受けられます。特に、タンクデザイン円形ヘッドライトタックロールシートの質感が評価されており、「実車を見ると、写真よりも高級感がある」と感じるユーザーが多いようです。

カラーラインアップは、赤、黒、ブルー、シルバーと4色展開されており、各カラーごとにシートの色やステッチが異なり、選択の楽しさがあります。特にブルーのモデルが人気で、「茶色のタックロールシートとの組み合わせが抜群におしゃれ」といった声も聞かれました。

一方で、細部に目を向けると、「ウインカーやミラーが少し安っぽい」と感じるユーザーもおり、全体の質感に対して若干の不満を抱く意見もあります。ただし、「価格を考えれば十分なクオリティ」との意見もあり、デザインについての評価は総じて好評です。

乗り心地と操作性

XSR125のシート高は810mmで、これは原付二種バイクとしてはやや高めの設定です。しかし、車体の軽さが操作性を助けており、初めてバイクに乗る方でも扱いやすいモデルです。

  • 口コミの声では、「シート高は少し高めでも、137kgの軽量ボディのおかげで、取り回しは非常に楽」との感想が多く見受けられます。特に、「小柄な体型でも無理なく扱える」と評価されており、初心者ライダーや女性ライダーからも好感を持たれています。75cmのまた下を持つライダーが、「意外と余裕があったので安心した」との意見もあり、見た目の車格よりも乗りやすいという印象が強いようです。

一方、XSR125のハンドル幅が広い点については、賛否が分かれています。あるライダーは「ハンドルが広いおかげで、街中での細かい操作がしやすい」と評価している一方で、「体格が小さい人にはハンドルが遠く感じるかもしれない」という声もあります。この点は、ライダーの体格や慣れによって感じ方が異なる部分と言えるでしょう。

また、取り回しの良さについては、「車重が軽く、低速域でも安定感があるため、初心者でも安心して乗れる」という評価が多数寄せられています。

エンジン性能

XSR125には、124ccの4ストローク水冷単気筒エンジンが搭載されていますが、このエンジンにはヤマハ独自の「VVA(可変バルブアクチュエーション)」が採用されており、これにより低速域から高速域まで、スムーズで力強い加速を提供しています。

  • 多くの口コミで「3速で60km/hを出すのが一番快適で気持ち良い」という意見が見受けられました。3速で5000rpm未満の回転数でも、エンジンの余力があり、ストレスなく巡航できる点が特に高く評価されています。また、信号待ちからの発進時でも「原付二種としては十分な加速力」と感じるライダーが多いようです。

一方で、高速域でのパワー不足を感じるという口コミも見られます。特に、「8000rpmを超えるとエンジンの伸びが鈍くなる」といった意見があり、全体的に「高回転域では少し物足りない」と感じるユーザーもいます。原付二種であるため、高速道路や自動車専用道路の走行ができないという制約もあり、都市部の移動や通勤・通学用途に最適なバイクと言えるでしょう。

燃費性能

XSR125は、リッターあたり40〜50kmという優れた燃費性能を誇り、通勤やツーリングでのランニングコストが非常に抑えられるのも大きな魅力です。11リットルの大容量タンクは長距離ツーリングでも安心感があり、給油の手間を減らしてくれます。

  • 燃費についての口コミでは、「ツーリング中でも燃料の心配をほとんどせずに済む」といった評価が多く寄せられ、経済性に優れたバイクであることが強調されています。

装備と機能

XSR125は、そのクラシックな外観に反して、最新技術もしっかりと取り入れられています。

  • デジタルディスプレイには、ギアポジション、トリップメーター、燃料メーターなどが表示され、必要な情報がひと目で確認できるようになっています。しかし、「時計表示とトリップメーターを同時に表示できない」といった細かな点での不便さを指摘する口コミもあります。
  • また、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が標準装備されており、雨天時の走行や急ブレーキの際にも安定した制動力を提供します。多くのライダーが「雨の日でも安心してブレーキ操作ができる」とABSの安全性を評価しています。

さらに、VVA(可変バルブ機構)が低速と高速の両方で効率的にエンジンのパフォーマンスを引き出してくれるため、街乗りから高速走行まで安定した走行を提供します。

メリットとデメリット

メリット

  • クラシックでおしゃれなデザイン: ヤマハのネオクラシックシリーズとして、所有欲を満たす洗練されたデザインが高評価。
  • 燃費性能と経済性: 優れた燃費性能と11リットルの大容量タンクにより、長距離ツーリングでも安心して走行できる。
  • 軽量で取り回しが良い: 137kgの軽量車体で、街中での操作性や駐車時の取り回しが楽。初心者でも乗りやすい。

デメリット

  • 価格がやや高め: 50万円を超える価格は、原付二種としてはやや高価で、購入を躊躇するライダーも少なくない。
  • ハンドルの広さ: ハンドルが広く、体の小さいライダーには操作が難しい場合がある。特に女性ライダーからは「ハンドルが遠い」という声も。
  • 高回転域でのパワー不足: 高回転時にパワーが伸びないと感じるユーザーも多く、125ccの限界を感じる場面がある。

総評

ヤマハ XSR125は、クラシックなデザインと現代的な技術を兼ね備えた、非常に魅力的なバイクです。特に、そのデザインの美しさや、燃費性能の良さ、そして軽量で扱いやすい車体が多くのライダーから支持されています。日常の移動や街乗り、週末のツーリングを楽しむライダーにとって、所有する喜びと実用性を両立した一台と言えるでしょう。

ただし、価格が50万円以上と高めなことや、高速道路での使用ができないという制約もあるため、長距離ツーリングを目的とするライダーや、高速道路の使用が多い方には、もう少し上の排気量のバイクを検討するのも一つの手です。

XSR125は、バイクを選ぶ際にデザインやスタイルを重視するライダーにとって、間違いなく満足度の高い一台です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次